英語
こんにちは! ひつじ。です。 今日は仕事がお休みなので、ネイティブキャンプやりました! はじめて「ビジネス英会話」コースを使ってみたのですが、実践で使えるフレーズが結構あったので、ちょこっと紹介します。 すみませんが、'I'm sorry but...' 〜しな…
こんにちは! ひつじ。です。 知っていましたか? 英語話者の「78%」が非ネイティブであるということを。 我々が属するアジア圏でも、公用語として日常的に英語を使用している国がありますね。 下記の国々がそうです。 インド マレーシア フィリピン シンガ…
こんにちは! ひつじ。です。 今日はオンライン英会話で英語のレッスンを受けたいけど、 「緊張してしまって苦痛…。」 「継続できない…。」 という人に向けて記事を書いて行こうと思います。 この記事を読めば、 「まずは簡単な英語から」 「失敗してもOK」 …
こんにちは! ひつじ。です。 今日はオンライン英会話講座・ 「ネイティブキャンプ」で、 デイリーニュースという ニュース記事を音読し、 記事に関する質問に答える、 というレッスンをやってみました。 (この記事をネイティブキャンプが編集したもの使用…
はい、じゃあ 今日は南アフリカ人の 「カーダー先生」 とレッスンした感想を 綴っていきます!
こんにちは! ひつじ。です。 イギリス英語って めっちゃかっこよくないですか! なんかあの優雅な発音というか、 いや、説明は難しいんですけど、 とにかくかっこいいですよね! 僕は大好きです。 ということで、 今日はネイティブキャンプに とっても綺麗…
僕が考える良い条件の講師とは… 聞き上手であること 話しを膨らませる スキルが高いこと レッスンをオープン している時間帯が長いこと どうせ同じ25分を過ごすのであれば、 より良い講師とレッスンをした方が 絶対に良いので、 少し偉そうですが、 今日は僕…
こんにちは! ひつじ。です。 僕は人見知りで コミュ障です。 トークが全く得意じゃないし、 特に複数人になると、 会話は他の人にまかせ、 自分は完全に傍観者と化します。 そんな僕がどうして 会話オンリーの英会話レッスンを トータル3年以上も続けられ…
こんにちは! ひつじ。です。 最近仕事やプライベートで 英語を使う機会が多く、 また学習へのモチベーションが ぐんぐんあがってきています。 そこで今日は 僕が考える、 「英語を学習する楽しさ」 をまとめていきたいと思います。 英語を話せると0距離で…
こんにちは! ひつじ。です。 今日は初心者におすすめの ネイティブキャンプ講師を 2名紹介します! 結論からいうと、 英会話をまだ始めたばかりの方 であれば、 フィリピン人講師がおすすめです。 その理由は次の3点 日本人の英語に慣れている 話しを引き…
こんにちは! ひつじ。です。 土曜の日中寝すぎた、 日曜午前4時。 まーたく寝れる気配がないので、 暇つぶしにネイティブキャンプで 英会話をしました。 選択画面にひときわ目立つ 金髪ギャルのカメルーン人がいたので、 今日はこのチューターと話してみま…
今日はイタリア人講師の シルヴィア先生と英会話をしました。 ネイティブキャンプにもとうとう 西ヨーロッパのチューター達が 増えてきた感があります。 そんなわけで 僕の人生ではじめて イタリア人と話したので、 所感をまとめていきたいと思います! シル…
こんにちは! ひつじ。です 最近フィリピン人以外の 英会話講師が多いんです、 ネイティブキャンプには。 ってことで、 今日はタイトルにも書いた通り、 23歳のナイジェリア人チューターと 英会話レッスンをしてみましたので、 発音の特徴や感じた事をまと…
こんにちは! ひつじ。です。 これはお得。 今日紹介する講師は クロアチア人なのですが、 カナダで生まれ育ったため、 純粋なカナダ英語を話してくれる、 とってもコストパフォーマンスに優れた講師です。 ネイティブキャンプでは 通常イギリス人や、 アメ…
こんにちは! ひつじ。です。 英語の勉強って 続かないんですよ。 それはこの記事を見つけてくれた あなただけでなく、 他の多くのひとも同じです。 ・転職で定期的に海外出張に行くようになったのに、 英語が話せない ・簡単な読み書きはできるけど、 英会…
こんにちは! ひつじ。です。 オンライン英会話を 毎日受けている僕ですが、 フィリピン人講師ばかりというのも マンネリ化してきましたので、 今日はセルビア人講師と レッスンをしてみました! セルビア人講師はどんな人にオススメか… 結論から先にいうと…
こんにちは! ひつじ。です。 オンライン英会話で 講師を選ぶ1番大切なポイントは 「聞き上手」 かどうか。 今までオンライン英会話レッスンを 何百回と受けてきた結論がこれです。 講師ももちろん様々な方がいるので、 中には自分の話しばっかりをする講師…
こんにちは! ひつじ。です。 オンライン英会話で講師を選ぶ1番大切なポイントは「聞き上手」かどうか。 この記事では「英会話をやっても話が続くか不安…」って方に、聞き上手で、なおかつ可愛いフィリピン人講師を紹介していきます。 レッスン中話が続くか…
TOEFLとはアメリカを始めとする英語圏の大学に留学する際に必須となるテストです。TOEFL iBTは従来のペーパー形式とは異なり、全てパソコン上で行われる試験です。 TOEICや英検と比べると格段に難易度が高いTOEFLだからこそしっかりした参考書選びがとても大…
会社で英語のメールを打ったり、海外旅行に行ったりして、日本国内でも日常で英語をアウトプットする機会も案外多くなってきました。 特に仕事での英文書類作成や英文メールはミスがあってはいけないので、ハードルが高いと感じる人が多いと思います。 そこ…
グローバル化が進む中、日本にいても取引先などへ英語でメールを送る機会が増えて来ています。「よろしくお願い致します」や「お世話になっております」など、日本語のメールでは頻繁に使われていても、英語に直接訳せないようなフレーズは、一体どのように…
Six Life Lessons to Learn from The Shawshank Redemption こんにちは。 今回ご紹介するのは、洋画をより一層理解するための単語とフレーズをまとめました。あらかじめ、頻出英語の単語やフレーズを知っていればもっと理解することができます。 それでは見…
www.youtube.com こんにちは!Lilyです! 今回は、英語の勉強になる洋画をご紹介します。「洋画を見ながら英語を勉強したいけど、何を見たらいいか分からない」という方、是非これからご紹介する5つの洋画から始めてみて下さい。 【第5位】『50回目のファ…
まず結論から言いますと、日本語の「頑張れ」に相応する、万能なワンフレーズは、英語には存在しません。英語では、状況や意味によって、その都度違ったフレーズを使わないといけないのです。 なぜかと言いますと、日本は「察する」文化なので、細かく具体的…
こんにちは。 今回はネイティブスピーカーが実際によく使う日常英会話をご紹介します。これから留学を考えている方や英語試験のスコアアップに繋がればと思います。 ★注意点★ ①カッコ内のカタカナについてはネイティブスピーカーの発音に近い読み方にて記載…
こんにちは! 国際結婚(イギリス人男性と)経験ありのコナンちゃんです。 去年はシャーロックの英国人俳優のベネディクト・カンバーバッチが日本でも有名になり、元々紳士の国と呼ばれるイギリスの男性との恋愛ってどんな感じだろうな~、と英国紳士にエス…
こんにちは。 ひつじ。です! 中学や高校の英語の時間でALTっていって英語の授業にアメリカ人とかカナダ人の英語ネイティヴの先生が来たことありませんでしたか? あれ、絶対必要ないんですよ。ALTにお金を払うことは多大なる機会損失です。 何で学校教育にA…
こんにちは! 海外大好きひつじ。です。 「日本人の英語力は低すぎる」 日本人と英語の話題になると必ずと言って良いほど顔を出すこのフレーズ。 確かに日本人は英語が苦手です。がしかしそのことに対し全くネガティヴになる必要はないですし、むしろ胸を張…