ao-アオ-

【僕のこと】 ブログが大好きでWebマーケティング会社に転職した1991年生まれ。本業では、中小企業のWebマーケティング支援を行っています。今の会社に就職する前は、アジア放浪 、タイ駐在、商社で営業&購買と長く海外に関わってきました。海外の雰囲気が大好物です。 【このサイトのこと】 『ao-アオ-』は、青色と海外が大好きな僕と、同じく海外が大好きなライターと一緒に作るブログです。最高18.9万/PV。主に外国語の記事がよく見られています。

ひつじの戯言

【若者が考えた】日本でシェア文化が広がる理由は熱帯の原住民が教えてくれる。

こんにちは! ひつじです。 結論から言いましょう。今、日本で若者を中心にシェア文化が広がる理由は、「未来への希望の無さ」、これです。 なぜこれまで個人所有が中心だった日本社会で、シェア文化が広がるのか? その答えはブラジルのアマゾンやインドネ…

ひつじ。の近況と、チベット圏ラダックへ行くことにした話。

// http://creativetours.in/product/leh-ladakh-package/ こんにちは。ひつじ。です。 なんかこう、久しぶりにどうしようもなく文章が書きたくなった日曜日の午前2時18分。最近はライターさんに記事を書いてもらうことが多くてなかなか自分で文章という…

プロフィールとこのブログについて

タイにいるとき、毎晩部屋にやってきたあの黒い影のおかげで、僕は本当に情熱を注げるものを見つけられました。 こんにちは、ひつじ。です。芝生に寝てるときが1番幸せを感じます。 今日は僕の簡単なプロフィールと、ブログを運営する理由を書いていきます…

あの40日間の夏休み。変わって行くのは僕の記憶と細胞だけ。

// 田んぼの畦道を歩きながら頭の中に湧き出す感情を、逃さない様に網ですくう。 それを手の中の小さな端末に書き連ねる。 耳の中にはアコースティックギターの柔らかで優しい音色。 時間の流れは滑らかで、ゆったりと田舎的。午後3時。冬。陽の光は弱い。 …

【超絶雑記】地元とブログと、タイでの生活のこと。

// こんにちは、ひつじ。です。 なんかこう、夜にしか書けない記事が、この世の中にはある気がする。外が明るくなって、読み返して恥ずかしくなっても別に良い。 特に何を書くわけでもなく、ただただ頭の中に入ってる言葉をキーボードを通して書いていく。そ…

【神農祭】初冬のオフィス街、灯る古の火。

// 仕事終わり、駅に向かう途中、遠くの方で祭りの音がした。 帰り道とは反対方向へ歩いて行くと、大きな鳥居、提灯、そして道の両脇にはたくさんの屋台と溢れる人々。 「夏はとっくに終わったはずなのに…」 火の灯る提灯には、「神農祭」と書かれていた。き…

ペンとノートを使い記事を書こう。

// 今、僕は飛行機の中。 今日はパソコンでもなく、スマホでもなく、手帳とペンを使って記事を書いてみる。 フライトの日 忘れた高揚感 初めての海外一人旅 これからの生き方 フライトの日 飛行機に乗る朝は特別な朝だ。 周囲のサラリーマンと何ら代わり映え…

僕が今まで訪れたアジアの国々の印象を書いていこうと思う。

こんにちは。 ひつじ編集長です。 今日は雨だし、仕事終わりの散歩にも行けないし、珈琲でも飲みながら僕が旅をしていたときの思い出でも振り返りりつつ、ゆっくり記事を書いていこうと思います。 それではアジア各国の僕が持った印象。 タイ フィリピン ベ…

『TRANSIT』とかいうマジで素晴らしい旅雑誌。文章に価値が宿るってこういうことか。

こんにちは。 ひつじ編集長です。 今日は『TRANSIT』という素晴らしい旅雑誌について語りたいと思う。 価値の宿る文章ってこういうことなんだと思う。 他の旅雑誌や写真集とは一線を画す 買いたくても買えなかった学生時代 編集長が素晴らしい。 まとめ 価値…

ネットワークビジネスで「洗脳」された人達の特徴とその末路

こんにちは。 ひつじ。です。 数年前の話ですが、疎遠な中学時代の友人から突如電話がかかってきて喫茶店に呼びだされました。数年ぶりに再開した彼は片足どころか、つむじの先までネットワークビジネスに浸かっていて、極めて無残な姿を僕の前に晒し出しま…

これからは個人で稼ぐ時代?そんなのすぐ終わるでしょ。

こんにちは! ひつじ。です。 昨今 「個人で稼ぐ時代が来た」 って本当によく耳にしますよね。 特にネットには個人で稼ぐ方法とか、 個人の時代とかいうワードで溢れて返ってます。 確かに今個人でブログを書いて広告収入を得たり、 メルカリなどのフリマサ…

雑記ー途上国と先進国の空気ー

// 今日は初めての雑記を書いてみます。 年末ということで会社が日本への一時帰国を許してくれました。 日本に来ていつも思うのはやっぱりなんか息苦しい。ニュースや新聞、その他の情報による先入観がそう思わせるのかもしれない。でも小さいことだけど、例…